奥八女焚火の森キャンプフィールドでご機嫌な休日

この記事は約5分で読めます。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんちは!

 

ポジティブブログにリニューアルさせて早々に更新がストップしてしまいました。

 

というのも色々とあって正直言うと全然ポジティブな気持ちになれずブログや仕事が億劫になっていたのです。

 

それでもなんとかポジティブの火種だけは絶やすことなく喰らいつくように白目をこきながら毎日を過ごしていました。

 

それもこれも8月4日から7日で予定していた石垣島の旅行を心の支えにしていたからです。

 

しかし、ずいぶん前から友人と画策して楽しみにしていたこの大人の修学旅行ですが、今回の台風により飛行機が欠航

 

やむなく石垣の旅は断念することとなりました。

 

前日に居酒屋で飲みながら欠航情報を入手した我々は悲しみの涙が混じったしょっぱい米焼酎と共に台風への恨みつらみを喉に流し込んでおりました。

 

しかし不撓不屈の精神とスーパーの特売日が重なった日のおかんのような行動力を持ち合わせた我々のリーダーがすぐさま別の候補地を確保してくれました。

 

それが表題の超人気キャンプ場「奥八女焚火の森キャンプフィールド」です。

 

我々の中には「テント泊など言語道断!きれいな風呂とトイレが無くば泊まりの旅行は絶対にNG!」というなんかの貴公子やら王子と呼ばれてそうなメンバーを抱えてしまっているのでそいつがいる時はよくこの焚火の森キャンプフィールドのキャビンを利用させてもらってました。

 

しかしながら超人気で予約は困難を極めるのですが、前日にポイっと確保できたのは完全に奇跡です。

 

その奇跡を飛行機の方で使って欲しかったという本音は焼酎と共に流し込んで、ひとまず旅行先を確保できた我々は安堵の表情で帰宅することができました。

 

スポンサーリンク

非常にきれいなキャビン

 

前述の通り衛生管理に厳しいメンバーを抱えているのですが、奥八女焚火の森キャンプ場のキャビンとコテージはその貴公子もにっこり満足のきれいさです。

 

キャビンが最大4名までで1泊17,600円/棟にひとり200円の宿泊税です。

コテージが最大6名までで1泊26,400円/棟にひとり200円の宿泊税です。

 

今回我々はキャビンに3人で泊まったのでひとり6,000円ちょっとで貸切できました。

 

テーブルや椅子、シャワールーム、水道、流し場(シンク)、エアコン、冷蔵庫など快適に過ごせる設備が整っています。

 

トイレはきれいでウォシュレット付きなので安心してブリブリ出すことができます。

 

コテージの方には薪ストーブも設置されています。

 

憧れの薪ストーブを使ってみたいって方はコテージを利用してみるのもいいかもしれません。

 

その他にもテント泊用のサイトも結構広い範囲にありました。

 

手ぶらキャンププランなんかもあるみたいなのでキャンプ初心者の方でも楽しめるようになっています。

 

夏はやっぱり暑すぎて焚火のよさが半減

 

さて、石垣島のことなんてすっかり忘れて意気揚々と乗り込んだ我々ですが、わかっていたこととは言えやはり真夏の日中は暑すぎます。

 

福岡から下道でダラダラと向かって16時頃に到着しましたが、茹だるような暑さだったのでエアコンをフル稼働させてキャビン内で再びダラダラ過ごしました。

 

しかし腹ペコだった我々は17時頃に薪に火をつけて買ってきた肉や寿司を堪能することにしました。

 

もちろんおいしかったのですが、日照りと焚火で身体中の汗腺がフル稼働です。

 

今回はやむを得なかったとは言え真夏の日中。

 

30歳をゆうに超え、老化の本前兆が始まった我々の肉体が完全に悲鳴をあげていたので18時頃には涼しい屋内に退避しました。

 

しかし18時を過ぎ、日も沈んできた頃から段々と涼しくなっていきました。

 

さすがは山の中腹にあるキャンプ場です。

 

周りの方々も涼しくなってきた時間帯で外に出て火をつけ始めていました。

 

食欲に負けた我々はただその光景をキンキンに冷えた屋内から眺めながら時間帯の大切さを学ぶのでした。

 

この歳になってもまだまだ学びがあることに感謝です。

 

生涯現役です。

 

夜はべんがら村でサウナ

 

夜になると日中の暑さはどこへやら、肌寒いとまでは言えませんが風が気持ちよく過ごしやすい気温になりました。

 

たらふく肉と寿司をたいらげ、ご機嫌なディナーを堪能したあとはべんがら村というスパ施設に行きました。

 

八女では有名みたいで結構大きな施設です。

 

あれだけ日中に汗腺をフル稼働させておきながらサウナを2セットこなして「追いととのい」を済ませました。

 

焚火の森から車で往復1時間くらいかかりますが、ハンドルキーパーがいるなら利用してみる価値ありです。

 

石垣はまたの機会に

 

残念ながら石垣島は台風の影響により行けませんでしたが、その代わりに奥八女焚火の森キャンプフィールドでのんびりすることができました。

 

何回か利用させて頂いたこちらの焚火の森ですが施設も非常に綺麗で、そしてもちろん星空も大変綺麗で大変おすすめのキャンプ場です。

 

ちなみに朝6時くらいに目が覚めて散歩をしましたが23℃くらいでかなり涼しくて気持ちよかったです。

 

石垣島はまたお導きがある時に伺いたいと思います。

 

みなさんも良い夏休みをお過ごしください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました